お食事中につめ物がポロっととれてしまう経験のある方、結構多いのではないでしょうか。
取れても痛みがないから、忙しいから…と放っておいた場合、以下のようなことが起こります。
虫歯が進む

つめ物は、虫歯治療によって削られた部分を守る役割をしています。
削った内面は歯を覆っている丈夫なエナメル質がないため、虫歯が非常に早く進行します。
かみ合わせが悪くなる
歯は上と下の歯がかみ合うことで機能を発揮します。
つめ物が外れたことにより、歯が浮き出てきたり、左右に歯が傾いたり、咬み合せのバランスが崩れてしまいます。
歯が割れる
つめ物が入っていた歯は過去に削ったことにより歯がもろく薄くなっています。
その状態で咀嚼することで残っていた大切な歯を失くしてしまう事があります。
歯ぐきが痛む

つめ物が外れた部分に食べ物が入り詰まりやすくなります。
それによって細菌が繁殖し歯茎が腫れて痛むこともあります。
口が臭くなる

つめ物が取れて奥深くに食べかすが詰まることで臭いの元となります。
つめ物が外れるときはつめ物の下が虫歯になっている等、何らかの原因が隠れていることが多いです。
取れてしまった場合はすぐに歯科へ受診しましょう。