どうして虫歯はできる?

虫歯になってしまう
原因

虫歯になってしまうのには原因があります。
甘いものを食べると虫歯になってしまう
歯みがきを怠けると虫歯になってしまう」など、
小さな頃から耳にしたことはあるのではないでしょうか。

『甘いもの』や『歯みがき』は、
虫歯の重要なキーワードになりますが、
もう少し具体的にどうして虫歯になるのか
について説明していきます。


「虫歯菌・糖分・環境・時間」
の原因で虫歯ができる

虫歯の原因は大きく分けて4つあります。

虫歯菌がいること・食べ物(砂糖)・歯の質・時間の経過
これらの4つの原因が重なると虫歯になってしまいます。
逆に言えば、どれか1つでもなくせれば、虫歯にはならないということです。
「お菓子を食べると虫歯になる」と耳にしますが、実はこれだけでは虫歯にはなりません。
虫歯を受け入れる環境(歯)があり、口の中の虫歯菌が栄養補給(糖分の取り込み)をし、
一定以上の時間を経過してはじめて、虫歯ができるのです。

虫歯菌が吐き出す酸が歯を溶かす

image1

虫歯菌が食べ物から糖分を取り込み、
ネバネバ物質を出して歯垢をつくる。
歯垢の中にいる虫歯菌が酸を発生させる。
エナメル質が酸の攻撃を受けて虫歯ができる。

キシリトールは
細菌が好まない甘味料

「糖」にも色々と種類がありますが、砂糖(ショ糖)が一番虫歯リスクの高い糖質になります。
糖質の中には、牛乳などに含まれる『乳糖』や、果物に含まれる『果糖』もありますが、
砂糖と比較すると、虫歯リスクは少なくなります。
虫歯予防のガムなどで知られる『キシリトール』も甘味料ですが、
細菌が好まない甘味料ですので、虫歯のリスクは低くなります。

飲食のたびに歯がとける

飲食のたびに歯がとける

普段は中性の口の中も、ものを食べると酸性に傾きます。
唾液の働きで自然に中性に近づこうとはしますが、
間食が多いと唾液の働きが間に合わず、常に酸性の状態に。
硬いエナメル質でもpH5.5以下で、
柔らかい象牙質ではpH6.0からpH6.2で溶け始めます。
おやつやジュースを食べるなら食事とセットで!
だらだら食べはやめましょう

『唾液の質』によっても
虫歯リスクは変わります

唾液の、『再石灰化』の作用や、『酸』を中和する作用が、強い方は、虫歯リスクが低くなるでしょう。
唾液自体の量が多い方も虫歯リスクが少なくなります
逆に唾液が少ない方は、虫歯リスクが高いので、注意が必要です。

唾液検査について

虫歯菌って
どこからやって来るの?

虫歯菌とは主に『ミュータンス菌』といわれる細菌です。
口の中に『ミュータンス菌』が多ければ、それだけ虫歯のリスクは高くなります。
『ミュータンス菌』の数は人それぞれですが、
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には『ミュータンス菌』は存在しません。

大人が口をつけた箸やスプーンで子供にごはんを食べさせる、
硬い食べ物を大人が噛んで与えてしまうと唾液により虫歯菌が移る可能性があります。
生まれてからおおよそ2歳半までの間に、『ミュータンス菌』の感染が多いと、虫歯になりやすくなるといわれています。

年齢で虫歯になりやすい場所が
変わる

image3

仕上げ磨きは虫歯になりやすいところを重点的に磨きましょう。


虫歯になりやすい場所はどこ?

虫歯になりやすい場所

子供の歯は永久歯に比べてやわらかく薄いので虫歯になりやすいです。
特に注意する場所は、奥歯の咬む面、歯と歯の間、歯茎の境目です。


歯と歯の間は糸ようじを1日1回通します。

歯と歯の間は糸ようじ(フロス)を1日1回は使用しましょう。 そうは言って、歯磨きは難しいものです。定期的に歯科医院でクリーニングすることをお勧めします。

歯のクリーニングについて

歯磨き粉で歯を強くしよう

フッ素とは自然環境の中にある元素の1つで、野菜や果物、魚介類にも含まれており、必須栄養素のひとつです。
虫歯予防に有効とされ、子供のころから早い段階で使うことで虫歯になりにくい丈夫な歯をつくります。

フッ素の効果

image6

虫歯のリスクは歯そのものの「質」によって変わります。
まず乳歯と永久歯を比較すると、
乳歯の歯の質の方が弱くなります。
これは歯の表面のエナメル質が永久歯よりも
少し軟らかいためです。歯の部位によっても変わります。
そして、人によって虫歯になりやすい歯の質の人と、
虫歯になりにくい歯の質の人がいます。
だから、虫歯のリスクを低くするためには歯を強くすればいいのです。
そのために使って欲しいのが、フッ素です。


フッ素を使うことで、歯を丈夫にして抵抗力のある歯質をつくれる、
虫歯の原因となる酸の形成を防げる、酸で溶けてしまった表面や
虫歯になりかけた部分を元に戻せるといった効果があります。

フッ素入り歯磨き粉について

まとめ

歯磨き頑張っているのに虫歯ができる」と悩まれている方もいるのではないでしょうか。 歯磨きで虫歯が防げるわけではありません。

それ以外のリスクを減らさなければ、虫歯を予防することはできません。 歯磨き習慣だけでなく、食生活や生活スタイルの改善も虫歯予防には欠かせません。 虫歯になりやすい方は、まず原因を探り、自分にあった予防方法を実践していく必要があります。虫歯ゼロ生活を目指しましょう!

総合的な歯科検診の
ご相談・ご予約はこちらから

TOP
初めての方へ
当院の特徴
料金表
よくあるお悩み
ドクター紹介
診療案内
口臭
症例
アクセス
お問い合わせ
WEB予約

©️ 秋津駅前すぐの歯医者・秋津歯科・矯正歯科

・平日 8:30-17:00 ・初診最終受付16:00
・土  8:30-17:00 ・再診最終受付16:30
休診日:水・日・祝